[Atis collection] -> [イベントレポート] -> [好きこそ恋の絶対]![]() |
|
「執事の特権」発売記念イベント 野島健児さんサイン会&トークショー 2006年12月3日 榎田尤利先生原作「執事の特権」発売記念イベントが、乃木坂乙矢役の 野島健児さんをお招きして開催されました。 イベントの模様に加えて、打ち合わせのご様子など、貴重なバックステージも どどん!とご紹介いたします。 |
![]() |
| ◆ 打ち合わせ、リハーサルの様子 |
|
イベント開始数時間前。
さわやかな笑顔で会場入りした野島さん。 スタッフと挨拶を交わした後、サイン会でプレゼントする色紙1枚1枚に丁寧にサインを入れていきます。 その後、イベントの司会と担当スタッフで、イベントの流れを確認していきます。 大きく頷きながらじっくりとスタッフの話に耳を傾ける野島さんの表情は真剣です。
控え室の打ち合わせを終え、会場へ移動。 「うわー、すごいですねー」と、お屋敷内を見渡す野島さん。 イベントをサポートする執事の皆さんともにこやかにお話をされていました。 ステージの机に腰掛けて、マイクテストやイベントの流れをもう一度確認していきます。 打ち合わせ終了後は、マネージャーさんと一緒にお屋敷内を散策されていました。
|
| ◆ 開場 |
|
実は今回のイベント、原作の「執事の特権」の世界観をイメージして、執事喫茶Swallowtailにて行われました。 こちらのお店は、【執事】をコンセプトにした喫茶店。従業員の皆さんは燕尾服に身を包んだ(※)執事とフットマンの方々です。 原作に登場する原田や冨益はもちろんいませんが、ご参加下さった皆様には原作のイメージを膨らませて頂けたのでは、と思います。 (※執事=店を統括する従業員、フットマン=主に給仕をする従業員) さて、今回イベントの司会をして下さったのは、執事喫茶Swallowtailのフットマン・浅倉さん。 その浅倉さん、大勢のお客様の前で緊張されたのか、野島さんを会場に呼びこむ際、
ですがすぐに気を取り直して、盛大な拍手に迎えられ、野島さんが壇上にご登場。
![]()
カップボード(カップ等が飾ってある棚)をバックにしてご挨拶をされる野島さん、きらきらとシャンデリアの光が反射するガラスの前に立たれる姿は、まさに旦那様の風格です。 (旦那様というより、おぼっちゃまか王子様のような雰囲気も・・・v)
セッティングされた椅子に着席された野島さん、テーブルの上に置かれていたベルを取り上げ、チリリンと鳴らされます。
そのお姿は、まさに乙矢のイメージぴったり。 そうこうしているうちに、ボトルを持ったフットマンが登場。ワイングラスを用意し、厳かに水を 注ぎます。
野島さんの思いがけないサービスに、会場からは大きな歓声と拍手が。
![]()
そして収録の様子から、共演された声優さんのお話に。
ここで野島さん、用意された水で喉を潤されていました。
司会の浅倉さんが、会場内の他のフットマンに尋ねられると、野島さんもフットマン達を見回されて、
ここで冒頭のトークは終了。
さて、サイン会の開始の前に、厳かにフットマンがワゴンを押して現れました。
なかなか普段見ることのできないワゴンに野島さん、嬉しそうです。
![]() そしてサイン会が始まりました。 横に控えたフットマンに書いて頂く名前の用紙を渡し、野島さんがそれを確認され、色紙にお一人お一人のお名前を書きこみ、手渡していきます。 来て下さったお客様に優しく話しかけられつつ、終始笑顔の野島さん。 - サイン会の様子 -
![]()
そうこうしている間に、準備されたカップに紅茶が注がれます。ここで野島さん、カップを眺めつつ、紅茶の香りをかがれた後、一口。
そしてこの後、開演前に書いて頂いたお客様から野島さんへのご質問にお答え頂きました。
ここで、野島さん、もう一口紅茶を飲まれてニッコリ。
『乙矢です』と言いながらびしっとポーズを決められる野島さん。かっこいいです!会場からは黄色い歓声があがりました。
お気に召さないと仰る野島さんの整った口元に、会場のお客様から「ええー?!」という声があがります。
![]() 会場から「お兄ちゃんはー?」とのご質問が。
でもファンなら気になりますよね。
最後のご挨拶に立ち上がろうとされる野島さんに、傍に控えておいたフットマンが椅子をそっと引きます。
拍手が続いていました。 ここでトークショー&サイン会は終了となりました。
|